 Low側のヘッドライトが切れたので交換します。
新車購入時から25,461km(8年2ヶ月)。
もし平均時速40kmだとすると約636時間点灯。
今回は4輪用はどれくらい使えるのかテストしたくて、PIAAの4輪用の普通のハロゲンバルブを購入しました。 |
作業しやすいように、カウルを外します。
Low側だけ交換なので右側カウルだけ外しました。
狭いですが、手を入れて作業していきます。
ゴムカバーを外し、カプラーを外し、ピンを外して、バルブを取り外します。 |
 ゴムカバーの写真 |
 ピンの写真 |
 取り外した状態 |
 取り付ける前に、点灯を確認します。
バルブのガラス部分に触れる可能性があるので、新品の手袋や布などで持ちます。 |
 元に戻して、点灯を確認します。 |
 切れた純正バルブ |
 左側が4輪用PIAA、右側が純正、
純正のほうが、支えの軸が太いです。これが2輪用の耐震設計ではないかと思います。 |
 OSRAM製なのかな、OSRAMと記載があります。 |
 左側がPIAAの3800Kで、右側は純正です。
ほぼ同じ感じに見えました。道路を照らす色も、純正とほぼ同じに感じました。 |